メルカリの独自ルールとは?
![mercari](https://fitting.tokyo/wp-content/uploads/2019/04/mercari.jpg)
インターネット上のフリーマーケットであるメルカリにはきちんと整理された公式ルールがあります。しかしながら公式ルールとは別に円滑な取引をするために生まれた非公式の
独自ルール=マイルール が存在します。
これについて色々な意見が飛び交っていますが見方によっては単純に、
- 売りたい人の意見 → マイルールを守ってください(安全に売りたい)
- 買いたい人の意見 → 面倒なルールなんて守らなくていい(面倒なく買いたい)
- 運営の意見 → 公式ルールさえ守ればよい(利便性+手数料が迅速に入るルール優先)
…のような自分ファーストな状況に見えます。
公式ルール上は出品者が独自に決めたマイルールは守らなくても問題ありません。しかし現状を見ると公式ルールさえ守っていれば問題が無いとは到底言えません。 ここでは7000件以上の取引経験がある筆者が、現状どのように取引すればトラブルを起こさずに円滑に取引ができるのかを書き記していこうと思います。
身勝手から来る行き過ぎたマイルールが作られているケースも確かにあります。しかし会ったことも無い異なる人間 同士の取引ですから、相手の示した最低限のルールを理解することはお互い気持ちの良い取引をするにあたって必要な礼儀とも言えます。
実店舗でも「金さえ払えば客だ」という意見と「ルールを守らなければ客じゃない」という意見に分かれるようにこれは簡単に決着のつく問題ではないでしょう。グレーを前提として現状の独自ルールを見ていきたいと思います。
プロフ必読
出品者のプロフィールを必ず読んでくださいという意味です。独自ルールはプロフィール欄に書かれていることが殆どです。トラブルを避けるために一応目を通すことをお勧めします。
XXX様専用
「この商品はXXX様と交渉中です。今は購入しないでください。」という意思表示です。
価格の交渉中や質問時など、訳あって取引対象を一人に絞りたい時に使われます。出品者は出品の一時停止も可能ですがその場合、やり取りに使うコメント欄の利用も停止されてしまうため苦肉の策でこのような措置が取られます。
公式ルールでは他人が交渉中でも割り込み購入が可能です。しかし交渉中の当事者同士では”横取り”に他なりません。トラブルに発展したり”悪い購入者”という評価をつけられる可能性もあります。あなたが公式ルールに則ったとは言え、悪い評価が付いた場合今後の取引に悪影響を及ぼす可能性があることは否めません。
また公式ルールでは特定個人のための出品を禁止しているので厳密には”専用”はルール違反という捉え方ができます。しかし現状では運営が大量にある専用出品を黙認してるため、”独自ルールはある程度黙認されている”ということに他なりません。
価格9,999,999円
「この商品は訳あって今は購入できません。」という意思表示かつ、強硬手段です。購入ボタンを押す気を失わせるため、取引初心者でも(ちょっとした気持ち悪さは残りますが)理解しやすい表現です。
メルカリルールは9,999,999円が価格の上限ですが、出品者が99,999円くらいで指定しているときもあり、要は”相場をはるかに超える高額”の時は「この商品は購入できません。」という意思表示です。その値段で売ろうとしているわけではありません。
XXX様専用と同時に使われることもあります。
→ごく少数、出品を削除される例があることを確認しました(追記)。
同様の出品があふれている上ごくごく稀な例なので、通報があったか、そもそそれとは別の理由で削除された可能性が高いと思います。
即購入OK(即購入NG)
コメント欄にて何の意思疎通もせずに、いきなり ボタンを押して購入してOKという意味です(公式ルールはこれ)。
反対に「コメント欄でやり取りをしてから」というマイルールを持つ人もいます(即購入NG)。 評価の悪い人とは取引をしたくないという人や、無在庫は違反行為ですが何らかの理由で「在庫を確認してから売りたい」という人もいるでしょう 。
取置き
一定期間、商品の発送を待ってもらう取引方法です。追加で購入する意思がある場合にまとめて発送してもらうことが主な目的です。
購入側は送料を安くできるメリットや、まとめ割引の期待ができます。販売側は追加購入をしてもらえることが期待でき、お互いにメリットがある場合にこのルールが採用されます。プロフを読んだり、コメントから他の購入者の動向を見れば取り置きが可能かどうかは大体わかりますが、分からなければ出品者に聞くのが一番です。
一方、あなたが出品者で取り置きを頼まれた場合、特に強制力はなく断るのは自由です。
評価”良い”出品者(暗黙のルール)
Yahooオークション等も同様ですが出品者、購入者ともに取引後の相手の評価は余程のことが無い限り“良い“をつけることが慣例となっているようです。
普段の生活の感覚では”普通”とするような取引でもメルカリでは”良い”の評価にする人が多いです。ただ、言葉的には普通は普通なわけで、メルカリに不慣れな人が悪気無く”普通”をつけることも多々あります。
“悪い”評価をする人は余程怒り心頭のケースです。
なお”悪い”評価をした人の評価を見るとその人自体が”悪い”ことも多く、報復のための悪評価はよく見かけます。そのあたりから情報を汲むこともできます。
また、扱う商品によっても評価の割合は分かれます(チケット等は汚れても価値が下がらない)ので小さい数字に神経質になるよりも、ぼんやり全体の割合を見るだけで十分です。
守る必要あるの?
強く禁止も推奨もされていない
公式には独自ルールについて「お控えください」とだけ書かれています。現状、積極的な取り締まりも行っていません。特に初心者の方には独自ルールは鬱陶しいだけかも知れません。是非についてはいまだ意見が分かれるところです。
ルールは発展途上
「ボタン一つで誰もが買える」という利便性を追求した反面「ボタン一つで誰でも買えてしまう」というルールが同時に誕生しました。しかしあなたが出品者だった場合どうでしょう?
- いつも未払い等、トラブルを起こている購入者
- 過度な値下げ交渉を行う購入者
- 他人と交渉中に割り込んでくる購入者
に対して前向きに取引ができるでしょうか?
逆にあなたが購入者の時、やっと見つけた欲しい商品について質問中に誰かに割り込みで買われても何一つ不平は残らないでしょうか?
誰もが嫌悪感を抱く取引方法を公式のルールで規制が困難な状況では、独自ルールの発生は必然とも言えるでしょう。ルールを単純化すると必ず不備が生まれるため、本来同時解決が困難な問題なのかもしれません。
お互いの意思の尊重が大事
公式ルールの隙を埋めるために色々な独自ルールが生まれました。
お互いの意思を尊重する意味でも一通りプロフィールに目を通してから購入することをお勧めしています。
しかし「面倒くさそうだな」と気負いすることはありません。優良な出品者はメルカリルールの特殊性を理解しているため、初心者が間違っても優しく対応してくれるはずです。
メルカリでは面倒くさそうな特定の出品者から”買わない自由“も残されています。売買に参加する場合、できるだけ相手を尊重しつつお互い気持ちよい取引をするよう心がけたいものです。
欲しい商品を手に入れるには?
ルールに従って人より早く購入ボタンを押す
難しいことを書きましたがルールは単純です。きちんと自分が守れるルールの範囲で売っている出品者の商品を素早く買うことです。守れそうにないルールである場合、購入を見送った方がお互いのためかもしれません。
常識的なルールで良心的に販売をしている人は評価を見ればある程度検討がつきます。販売数やフォロワーが多ければ、ある程度安心できます。
素早く購入の意思を示す
売買に質問等やりとりが必要ですぐに購入ボタンを押せない場合、コメント欄に購入希望の意思表示を示すのが一般的です。値下げ交渉がしたい場合や出品物の一部を買いたい時、服ならサイズを詳しく聞きたいことがあるかもしれません。
その場合、出品者の意向(時間優先、値段優先、その他条件の優先)もありますが同じ条件なら先に書き込んだ方が優先されることが多いです。二番手以降でも「キャンセル待ち」という形で意思表示をしても問題ありません。
ただ出品者ルールが即購入OKな場合、コメントのやり取りをしてるうちに割り込まれて売買が成立してしまうことも多いです。例えば先に来た8千円に値切る人と交渉を続けるよりも、後からでも1万円で即買ってくれる人を優先する心理です。そういった場合、長引く交渉は先に買われてしまうリスクがあります。
先に説明したように、購入者がコメント欄に意思表示をした直後に出品者が”XX様専用”表示や”9,999,999円”表示にできれば問題無いのですが、間に合わない場合があります。”専用表示”にいつ切り替えるかは出品者次第で強制も出来ないのが現状です。
「好みです!」とか「気になります!」等、とりあえず出品直後に内容の薄い書き込みをする人もいます(出品者としては嬉しいです)。しかし、競争が激しい場所では”コメントで順位をキープしようしている”と取られてしまうことがあるため、購入の意思が薄い場合は書き込まない方が良いかもしれません。
アプリを使ってプッシュ通知を活用する
メルカリ公式アプリ(無料)をインストールすれば、お気に入りの出品者が出品時に携帯電話に文字と音でお知らせが届きます(プッシュ通知)。通知はメルカリからであってその他第三者に電話番号その他個人情報はわかりません。
ios(Apple)用
Android用
音がうるさければ一時的に通知を切ることもできます。 利用することによって出品を即座に知ることができますので競争の激しい場合は便利です。
以上。
未開封最新商品からあなたにとって価値のある思い出の品まで。ネット通販には手続きのわずらわしさをはるかに上回る店舗では絶対買えないような素敵な商品が溢れています。気持ちの良い通販生活をお送りください。
メルカリの入門書を探す(Amazon)